家族みんなで一緒に楽しめるボードゲームを探していませんか?

そんな方におすすめのボードゲームを見つけたので紹介します!
基本情報
「どうぶつジャンポン7」は、可愛らしい動物たちをテーマにした7種類のゲームが楽しめる、ボードゲームです。
プレイヤーは、カードや駒を使って異なるルールのゲームをプレイしながら、戦略的な思考力や瞬発力を競います。
小さなお子さんから大人まで、幅広い年齢層で遊べる工夫が施されているので、うちの6歳児は全てのゲームを理解して遊べました。
遊べるゲーム
ジャンポンゲーム(2〜4人プレイ)
お気に入りの動物を集める要領で、他のプレーヤーより早くパイの役を揃えます。
パイを場に捨てながら、動物の組み合わせを作ることで得点を競います。
他のプレーヤーがどんな役を揃えようとしているか予想したりするので、奥が深くて楽しいゲームです。
陸・海の動物は各9個、空の動物は各6種類入ってます。

役は覚えなくても一覧のカードがあるからできるよ。

パイが若干小さく、倒れて自分の手が丸見えになっちゃうことには要注意です。笑
イロいろペアリレー(2〜4人プレイ)
盤上をぐるっと回って、手持ちの4つの駒を全部ゴールさせた人の勝ちです。
途中でワープするマスがあったり、他のプレーヤーを最初の位置に飛ばすこともできます。
かぶせてぼうしとり
「コピット」というボードゲームをご存じでしょうか。
帽子に見立てた三角駒を使って遊ぶ伝統的なゲームなのですが、じゃんぽん7にも収録されています。
他のプレーヤーの駒をかぶせて持ち帰ったり、逃げたりと、スリル満点のゲームです。
星空のかくれんぼ
サイコロの出た目によって2つの駒を自由に使って、隠れている動物のペアを探し当てるゲームです。
すごろく+神経衰弱の楽しいゲームです。
メダルあつめすごろく
パイをめくって、揃った絵柄で進めるマスが決まる一風変わったすごろくです。
メダルをあつめながらみんなでひとつの駒を進めます。
最後に一番メダルの多い人の勝ちです。
ぴょんぴょん切り株わたり
たくさんの切り株をぴょんぴょんわたって野原を進みます。
道の途中にはジャンプしたり、戻ったり、思わぬ仕掛けがたくさんあります。
1番最初にゴールのお花畑に到着した人が勝ちです。
ゴールでは、出目がピッタリあわないとゴールできないので、最後まで誰が勝つか分かりません。
はじいておしずもう
お気に入りのパイで相手のパイをはじいて、アウトゾーンに押し出します。
シンプルで、みんなで盛り上がれるおはじき型のゲームです。
まとめ
「どうぶつジャンポン7」は
- 1つのボードゲームで7つの遊び方ができる
- 子どもから大人まで幅広く楽しめる
- ルールが簡単で初めてでもすぐに遊べる

ボードゲーム選びで迷っている方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?